院長 近況へジャンプ
金子クリニック 金子クリニック:耳鼻咽喉科
Home クリニック案内 医師紹介 診療ポリシー Q&A

こんにちは。 金子クリニックのホームページにようこそ。

金子クリニック ロゴ


 2023花粉症️

2023年春のスギ・ヒノキの花粉数は、全国的に多くなり、半数以上で過去10年の平均値の1.5倍以上になる見通しです。また今年は関東周辺を中心にヒノキ花粉が多くなる見込みです。
花粉症の治療で使われる内服薬は、多種類あります。どの薬が合っているかは、なかなか判断が難しい所です。
毎年、抗アレルギー剤を飲んでいて、自分にピッタリの薬が決まっている方は問題ありませんが、花粉症デビューの方の薬は、花粉症の重症度、眠気の出やすい人、など考慮して処方します。

《抗アレルギー剤》
抗ヒスタミン薬には現在、第一世代第二世代があります。
第一世代抗ヒスタミン薬は、抗ヒスタミン作用だけでなく、眠気、または、口渇や便秘、排尿困難などの抗コリン作用があります。
第二世代抗ヒスタミン薬は、第一世代と比べて眠気が弱く、抗コリン作用も少ないことが特徴です。現在、処方されるのは、ほとんど第二世代という事になります。

「抗ヒスタミン作用」
アレルギー症状の鼻水、鼻閉、クシャミ、目の痒みは、アレルギー反応により遊離されるヒスタミンによる症状です。しかし、ヒスタミンは、脳を活性化する役割を持っています。花粉症に対して内服した抗ヒスタミン剤が血流に乗って脳内に移動すると、ヒスタミン作用を阻害して脳の働きが抑制されます。これが『花粉症薬の眠気』です。
正確には、眠気だけで無く“脳の判断や思考などの能率が低下する”という事もあります。

そこで今回は、第二世代抗アレルギー剤の脳内H1受容体占有率の低いさ(眠気の少なさ)と抗ヒスタミン作用の強さ(症状抑制の強さ)の順位を記します。(*順位は、条件、個人差で多少の差があり絶対的なものではありません。)

A:脳内H1受容体占有率の低さ(眠気の少なさ)
1、アレグラ(フェキソフェナジン)
  ビラノア(ビラスチン)
3、デザレックス(デスロラタジン)
4、アレジオン(エピナスチン)
5、ザイザル(レボセチリジン)
6、エバステル(エバスチン)
7、ジルテック(セチリジン)
8、クラリチン(ロラタジン)
9、タリオン(ベポタスチン)
10、アレロック(オロパタジン)

B:抗ヒスタミン作用の強さ(症状抑える効果)
1、アレロック
2、ルパフィン
3、ジルテック
4、タリオン、ビラノア
6、デザレックス、ザイザル、アレジオン
8、エバステル
9、クラリチン
10、アレグラ

(*順位は、条件、個人差で多少の差があり絶対的なものではありません。)

薬を選ぶ場合には、AとBのバランスが自分に合っている事がポイントになります。
又、抗ヒスタミン薬以外に、ロイコトリエン受容体拮抗薬は特に鼻閉(鼻づまり)に効果的です。
花粉症の薬は、症状により、これらの薬を組み合わせたり、点鼻薬、点眼薬を併用するなどして重症化の予防、治療を行っています。

受験生や運転手など職種によっては、インペアードパフォーマンス(脳機能活性化低下)を考慮したり、妊婦の方、授乳中の方も使用可能な薬も有ります。
     
医院長 金子 功


  LINEでかんたん予約
友だち追加

LINEで予約できない方
WEB予約
     (WEB予約)

〈WEB、LINE予約の方への重要なお知らせ️
患者登録では、診察券番号の入力が必要となります。6桁の診察券番号(診察券記入された番号)が0で始まる方は、それに続く0の部分は入力せずに、残りの数字の部分を入力お願いします。(例)000608→608と入力。

≪発熱外来の問診票はこちら≫
発熱外来をNET、LINE予約出来た方は以下の『発熱外来の問診票』 を記入の上送信してください。
発熱外来受診の方は必須ですのでよろしくお願いいたします。
*なお、NET,LINE予約を完了できない方は、問診票は送らないでください。

発熱外来問診票
 



スタッフ近影               
What's new
4月の休診日を更新しました
4月22(土)は、午前の受付時間を、
ネット予約、直接受付を11時までと短縮させて頂きます。
「発熱外来」は、土曜日は行っていません。
新型コロナワクチンの現状
一般外来のご案内
発熱外来のご案内
シルバー外来のご案内
新型コロナ重症化リスクを抱えている方へ
ラゲブリオ(新型コロナ内服薬)
新型コロナウィルスワクチンの副作用について
新型コロナウィルスの診断について
診療予約システム(WEB.LINE)のご案内
LINEで簡単予約のご案内
院内感染予防対策
微熱と嗅覚障害、味覚障害の対応について
駐車場のご案内
花粉症、その他慢性疾患で受診の患者さんへのお知らせ


  お問い合わせ
電話番号 0 4 8 の 6 6 8 の 6 4 3 3
耳鼻咽喉科  金子クリニック
〒331-0823
埼玉県さいたま市北区日進町
2-776-1
TEL 048-668-6433


上へ このページの先頭へ
Copyright(C)2015 Kaneko Clinic All Rights Reserved.